こんな教室です🎹

 

教室は 階段を上って2階にあります。

 アップライトピアノです。

 

こどもピアノ1年の流れ

1月~通常レッスン(テキストでの基礎固め)→夏休み過ぎごろからクリスマス会の曲練習に入り好きな曲をがっつり弾く

余裕ができたらテキストに戻り同時進行→12月クリスマス会披露

  

レッスンでは、ピアノ演奏に必要な基礎をテキストを用いて学びます。

「音楽を楽しみつつ、趣味としてピアノを長く弾き続けたい」

というのが目標であれば、

 

全てのスケールやキーを完璧にマスターすることよりも、将来的に演奏に必要とされるスキルの習得に重点を置いて時間を割きます。(これらはバンド活動や他の楽器への転向をしても役立つスキルです)

 

リズム、譜読み、コードがあれば、誰の助けも借りずにピアノを楽しむことができます。

ピアノを楽しむ姿勢を持ちながら毎日練習し、理解を深めながら進めば、小学一年生から始めて中学三年生の夏休み前には自立することが可能です。

 

実践的に使えないことを長期間学ぶのではなく、必要なことを短期間で習得させます。ピアノが楽しいと感じながらの毎日の練習とレッスンへの真剣な取り組みがあれば、ピアノレッスンを卒業後もずっとピアノを楽しむことができます。

 

この教室ではバイエル、ツェルニー、ソナチネ、ソナタの教則本は使用しません。次のような目標をお持ちの方々には、クラシックピアノ専門の教室を強くお勧めします。(大村市内にはコンクールなどの素晴らしい経歴を持つクラシックの先生方の教室が数多くあります)

 

「コンクールへの参加を望む方、クラシックの名曲を演奏したい方、テキストの進度、テクニックにこだわる方、上級レベルのテクニックを習得したい方、音楽大学を目指す方、大きなホールでの発表会を希望するご家庭」

 

また、「ヤマハのグレードを取得したい」という興味がある方は、ヤマハの教室をご選択ください😊

 

ミスマッチをそのままにしておくと、不満が少しずつ蓄積し、最終的には大きな進路変更が必要になることがあります。

体験レッスンでの 上記の目標の方はお断りさせていただいています。

 

 楽譜をただ演奏するだけではなく コード奏法を取り入れることで よりピアノ楽しくなるということを知ってもらいたいと思っています。

そして 子供たちが弾きたい曲をレベルに合わせてアレンジし コード譜をカッコよく演奏できるように導き

自分で演奏できる喜びと自信を持ってもらい 楽しみながら継続できるレッスンを心がけています。

 

 

 

その時に必要ないろんなグッズを使って進めていきます。

特に幼児の子たちは一つのことに長時間集中できないので 最初はたくさんのグッズを使って遊びながら音楽・ピアノと遊びます。

レッスン開始は低年齢から早ければ早い方がいい などの考え方もありますが 本人の興味がわき、集中力・理解力がついてからのスタートの方がしっかりと集中してレッスンが受けられるとも思います。

 

 

 

クリスマス会が発表会!

12月のクリスマス会が発表会になります。

 

 大きなホールで素敵なライトをあびて ドレスを着て・・

ではなく 山の中にあるスタジオでホームパーティーみたいにワイワイ楽しみます

 

こんな素朴な素朴な教室です。

気になる方は ぜひ体験レッスンにお越しください😌

 

 これまでのクリスマス会の様子

クリスマス会ブログ記事

2019年 2020年 2023年 2024年