クリスマス発表会で弾き語りを披露してくれた 当時小2のKちゃん
みんなコードの勉強をしているのでコードで和音を押さえながら歌います。
なかなか味のある歌声・・

最近「弾き語りしてみたい曲があって・・」と小3Nちゃんが言い出しました(*'▽')
Nちゃんの弾き語りのレッスンは楽譜はないので 音源を聞いてコードを聞き取り 間奏部分もNちゃんに耳コピしてもらい(ドレミで書いていいよ!許す(笑)) これ何?って言われるだろうなっていう譜面です。
耳コピできる子はその場で積極的にやらせています。
まだ未完成ではありますが おうちで練習したよ! と動画が送られてきたのでかぶりついて見ました!
いや・・涙 なんか 感動しました。
みんなとっても上手だね
上手だねって言う言葉ではない言葉で表したい・・
せつなさが声にあふれているのよね 2人とも
小3なのに(笑) 棒うたいではなくただ歌う(棒弾きみたいな意味のね)ではなく きちんと心揺さぶるな・・と
歌いまわしがうまいよね 2人とも
今はピアノ教室卒業しちゃったけど 当時中3のSちゃんも クリスマス発表会で弾き語りしてくれたな
今の子はみんな歌がうまいんだね(*'▽')
このSちゃんは教室卒業した今でも毎日ピアノ弾いてくれてるみたいです(ノД`)・゜・。
お母さんがお皿洗っている時に・・とかね
この先もずっと楽しんでいける趣味になったんだな・・っと 嬉しく思います。
コードで弾けるようになったっというのが一番大きいです。
ピアノ人生 コードを知るか知らないかで 大きく変わりますからね(=゚ω゚)ノ
今みんなにはコードを勉強してもらっています!
途中でやめちゃったらもったいないの Sちゃんのように基本的な事マスターしてから卒業してくださいね(^^♪
駐車場の件 ← 戻る → スラスラ弾くにはどうしたらいいの?
コメントをお書きください